オフトレ vol.8 丹波篠山・御嶽スノートレッキング 1/29
この日は本来ならば但馬の山に行きたかったところですが、天気予報を見るとまだ最強寒波の影響なのか曇りとのこと。 (後で知りましたが、スキーに行った友人によれば晴れていた!) 道路状況も厳しそうだし、仕方なく近場の山に行こうとしたのですが、どうもコレって所が思い当たらない・・。 昨年から始めたスノーシ... 続きをみる
Happy go Lucky!
オフトレ vol.8 丹波篠山・御嶽スノートレッキング 1/29
この日は本来ならば但馬の山に行きたかったところですが、天気予報を見るとまだ最強寒波の影響なのか曇りとのこと。 (後で知りましたが、スキーに行った友人によれば晴れていた!) 道路状況も厳しそうだし、仕方なく近場の山に行こうとしたのですが、どうもコレって所が思い当たらない・・。 昨年から始めたスノーシ... 続きをみる
オフトレ・トレッキング vol.6&7 三尾山と竜ヶ岳 1/21・22 北播
前回の廃林道探索は大成功に終わりましたが、そのひとつ前の丹波篠山での探索は楽しかったながらもいくつかの宿題を残しました。 『これを下ることはできても、もし引き返さなければならなくなったら逆に登れるの?』とか、『この先に進んだら明るいうちに突破できるの?』などなどです。 平均年齢も高いので体力的にも... 続きをみる
ザ・キングオブ廃林道 黒見向山線を制する伝説の一日 1/15 北播
ちょっと大袈裟なタイトルにしちゃいました♪ でもこれは僕自身にとっては5年越しの願いであり夢でした。 当時はまだオフロードバイクに転向して間もない頃、この付近をひとりローラー作戦でしらみ潰しに林道、作業道を調べていた時に、偶然ある方に出会ったのです。 この時にお話を聞いたYama Kzuさんは地元... 続きをみる
オフトレ vol.4&5 廃道リサーチとスノーシュー 1/8・9 北播・但馬
乗り換えたTRSの別次元の性能に気を良くして、廃道探索になお一層モチベーションが上がってきました。 そこである場所に繰り出す前に、まずレッキングを兼ねてリサーチに向かうことにしました。 オフローダーの中には未踏林道などに入る前にネットを駆使して調べることを嫌う人もいるようですが、僕は常にリサー... 続きをみる
TRRS XTRACK セカンドインプレッション 1/3 丹波
明けましておめでとうございます。 本年も拙ブログをよろしくお願いいたします。 2017年8月から始めたこのブログですが、現在で約5年半となります。 この前わが同志であるgonzoさんが、最近ブログを書いているのは年寄りばかりとおっしゃっていましたが、まさにその通りかもしれませんね。 若い人はYou... 続きをみる