ちょうど今から4年前、但馬地域の須留ヶ峰周辺に点在林する道数本を選んで、僕の主観と独断を元に『ピストン林道コンテスト』なんてタイトルを付けた記事をアップしました。 林道は時と場合によって、完全に廃道になってしまうケースと、また新たに生き返ることがあります。 あの時崩落や倒木で進めなかったあの道も4... 続きをみる
2022年5月のブログ記事
-
-
今年の5月は昨年に較べれば格段に晴れの日が多い気がします。 五月晴れとくれば、僕の大好きな絶景ポイント巡りがピッタリと当てはまるワケですが、その反面この時期は雪でススキが潰れ、まだ他の草の成長も少ないので絶好の探索日和でもあります。 体力的にもこれ以上気温や湿度が上がると厳しいですが、今が絶好のチ... 続きをみる
-
それはGWの前だったか、突入した頃だったか忘れましたが、影のボスから『中辻肥前畑線はどないやねん?』と連絡が入りました。 僕もまだ自分では走っていなかったし、他からの情報も入っていなかったので『再来週ころに見てきます!』とだけお答えしておきました。 なにせその方は多可町のあの焼き鳥の名店『鳥富』の... 続きをみる
-
この日は僕にとって連休最後のオフロードバイク。 天気予報も上々だったけれど、なぜかもうひとつテンションが上がらず、行き先も迷っていました。 前回の探索でお腹いっぱいということもあったのかも? のんびりと但馬を走ろうとやっと決めて、ここは以前からどうも気になっていた場所。 いつもベース基地にしている... 続きをみる
-
数年前の豪雨災害で甚大な被害を受けた宍粟(しそう)エリア。 林道もズタズタになってバイブルを辿る作業も断念せざるを得ませんでした。 しかしその後に仲間のえでーさん&Kちゃんコンビの素晴らしいリサーチもあり、満を辞して3年ぶりに再チャレンジとなりました。 まずは新たな機材を手に入れたまこっちゃんのバ... 続きをみる