苦楽園オフロード雑記帳

兵庫・京都・鳥取・岡山の自然と林道をSHERCO TY125、 TRRS XTRACKで楽しんでいます。乗れない時などはスノーシュー、クロカンスキー、たまに料理ネタも入ります。

Happy go Lucky!

平成31年春 桜 4/7 多可・丹波

毎年この時期はまる一日かけて、お気に入りの桜の美しい場所を回って楽しんでいます。
そのほとんどはあまりメジャーではなく、なるべく人の少ないところを選ぶのがキモです。
普段から林道探索をしている時に、ここは桜の時期に来たら綺麗だろうなあ・・・という場所を頭の引き出しの中にキープしています。
とは言っても、天気と休みが桜の開花とぴったり合うのはなかなか難しいものです。
今日も前日の朝までの予報では、昼過ぎから雨模様と出ていましたが、当日の予報は傘マークが消えています。
まああまり当てにしないで、昼まで勝負と見込んで早出しました。
でも欲張ってたくさんの場所を回りたいので、林道は最小限にしました。
なので今日のブログはサラッと短めに、画像中心にしておきましょう。


まずは丹治・春蘭荘さくら公園。
ここに着く直前に、鹿が道路の右側から急に横切ってきて、もう少しでぶつかるところでした・・・あぶねぇ〜!

ちょっと満開にはタイミングが早過ぎだったようです。
ここの良さは木の近くに横付けできることなんですが、残念ながらイマイチでしたね。



神崎南IC付近


鶴居美佐林道

先日来たばかりですが、後から復習していたら支線をひとつ調査するのを忘れていました。

結果、支線はショートピストンでしたが、やはりここは良い林道です。


その近くの正法寺

バイクが乗り入れられないのが残念でしたが、素晴らしい枝振りです。

神河・水車公園前

生野大河内、無名の公園

ここは地元の人でも知る人は少ないのでは・・・穴場中の穴場です。

大好きなピストン林道カクレ畑線の連続ヘアピン。

豪雨被害の後、初めて訪れましたが、思っていたよりは荒れていません。

その近くの小さな公園

県道8号線脇の越知川の並木で昼の休憩

デザートはwaccaでピスタチオのジェラート。
いつも絶品ソフトクリームばかりでしたが、初めてのジェラートも抜群でした!


その後、県道を走っていると今度はハクビシンがヨロヨロと、なぜか路面の匂いを嗅ぎながら目の前を横断・・・また危うく轢きそうになりましたが、いったい今日はどないなっとんねん?

倉町野(丹羽少年自然の家)

青垣周辺

最後は青垣〜氷上間、加古川水系沿の長〜い桜並木

出だしがやや肩透かしでしたが、その後はまずまず。
結局、天気は夕方まで晴れ間がありましたが、春かすみがかかっているようでした。
まあ、すべて100%とはなりませんでしたが、今年も桜を楽しむことができました。
来週は養父のあの場所が見頃を迎えていることを願って止みませんが、さてどうなることでしょう?




バイク(オフロード)ランキング

至福の時 新規探索は予想を超える 3/31 北播


今日の天気には大勢の方が悩まれたのではないでしょうか?
サイトによってバラバラだし、ほんの隣の地域によってもまちまち・・・
とにかく北部が悪いことだけは確かなので、県中部地域の新規探索に決めました。
以前から目星を付けていた地域なのですが、改めてリサーチをしてみると、やはりあのバイブルにはこんな記事があるではありませんか!

ほお!
この近くには昨年、移住先探しで見学に来たことがありましたが、こんな素敵なところがあったとは!

七種滝の案内に従って進むと、青少年野外活動センターの横を通っていきますが、その前の綺麗な池のほとりで、なんとアヒルさんと鴨さんが仲良く日向ぼっこをしています。

アヒルさんが自生している訳はないので施設に飼われているのでしょうが、鴨さんはどうして・・・?
私の夢なんですよねぇ・・・、自宅の敷地内で水鳥とヤギを飼うことが。
近くに寄っても逃げないくらい、人にも慣れているようでした。

それでは奥へ進みましょう、この辺りとてもハイカーさんが多いです。

gonzooさんのブログにもあるように分岐がありました。
右は林道ですが、まずは左の滝方向に進みます。

山門を通過して・・

車道では行き止まりの場所に駐車。
ここから滝までは300mほどだそうなので、フル装備のまま歩き始めます。

太鼓橋を越えて・・

結構キツイ登りです!
しかし、水量少なくね?

この辺りで水爆が上がって滝の音がするはずですが・・・

あ〜やっちまいました!
ほんのチョロチョロしか流れてませんや〜ん。

*ネット上より画像拝借
こんなはずだったんだけどなぁ、残念、また再訪しましょう!

先ほどの分岐に戻って小滝林道を走ります。

全長2kmほどですが、最初の半分ぐらいがダートのスーパーフラット。
残り半分が簡易舗装です。

その先は登山道になるので進入禁止!

戻る途中に別荘村があり、その中の一軒にこんなシュールな案山子?


「峰の薬師」という支線に入ってみます。

なかなか良い感じではあります。

ところで今回リアタイヤを交換するにあたって、初めてVee Rubber(ビーラバー)の 
VRM-211B・140/80-18 を購入しました。
印象は非常に良く、しなやかで滑り出しもコントローラブル。
舗装路でも腰砕け感や、縦溝などでの違和感もほとんどありません。
これで寿命がそこそこ長ければ、これはもう定番として採用です!

さて、この支線は2km足らずで行き止まりになりましたが、こんな素敵な空間が待ち構えていました。
美女とふたりでバラの花をいっぱいに浮かべたホテルのバスに入るよりも、林道の奥で椿の花が敷き詰められた広場でくつろぎたい・・・なーんてウソです。

ゴホン、続いて2本目は今日の本命となるでしょうか?
場所は鶴居駅の西側になる「美佐」という地区です。
意味ありな名前ですね〜(?)

ゲートのすぐ奥に運動公園があります。

ダートに変わると道沿いには古い石垣がありますが、どうやらここは別荘の分譲地として売りに出されていたようです。

天気予報の通りに、晴れたかと思うとすぐに黒い雲が流れてくる状況です。
この道の脇にはいくつもの巨岩が点在していて、それぞれに名前が付けられていました。

河原に降りられる場所がありましたが、ハンターさんが獲物を処理したらしく、鹿のものらしき体毛が散乱しています。

とても良い感じの林道で道幅もたっぷりとあります。

オチツキ岩は本当にどっしりと落ち着いていて、足形岩は見る角度で足そのものでした!

どんどん奥へと進みます・

リサーチ通りに分岐に出ました。
ここは左に進み、また右へと別れて進むのが正解だったはずです。

まずは左の奥へと進んでみます。

やはり1kmちょっとで行き止まり。

戻ってその途中のヘアピンから右へ入り直します。

う〜んシダが美しい!
近くの「医者どん道」と見間違うような雰囲気になりました。

かなり先は深そうです、今日も大当たりが出るのか?

視界が開けてきました!

方角的にはこうなります。

空が暗いのが残念ですが、これは間違いなく大当たり!!

この表示板を過ぎると・・・

行き止まりになりましたが、入り口からは6km近くあったので、私の基準ではピストンとしては最上級クラスです。

戻り分岐の右を探ります。

こちらも雰囲気はとても良いのですが・・・

2キロ足らずで行き止まりでした。
しかし支線の往来を合わせて全体で12km以上楽しめる喜びはこの上なく、今日も成果が出たことに大満足です。

ただし注意することは、このエリアは例のトゲトゲがとても多いことです。
今はまだ厚手のジャケットを着ているから無事ですが、夏場などにメッシュのMXジャージなどでこいつにやられると服はボロボロ、体は血だらけになります。
くれぐれもゴーグルなども外して走らないことですぞ!


そして支線調査も終わり、次に向かおうかとした時に空が急に晴れてきました!
こりゃもう1往復走ってみるしかないわな、と思いながらメインのルートを快走します。
そうして撮れたこのショット!

やっぱり青空が見えればテンションは上がりますよね!
楽しかったなあ〜、この一本。
これだから新規探索は止められませんよ。
どうです、ピストンはなぁ・・・などと思わずにどんどん新規探索をしてみませんか?
アクセスの良いところで楽しむのもアリですが、誰からもクレームなど出ないところでノビノビと宝探し気分で走るのは楽しいですよ!

さてさて3本目はどうでしょう?
もう少し北上して、「はにおか運動公園」の奥からエントリーします。

う〜ん、ガードレールはあるのですが廃道のような有様です。

夏場だったら草が伸びて絶対に入れないでしょう。

このアトラクションは苦労なく越せましたが・・・

くぐれそうですが、な〜んか嫌な感じがしてなりません。
どうも「邪気」が流れているような空気感なので撤退します。
しかしこの道は何なんでしょう?
今は使われなくなった町道か何かなのでしょうか?

8号線に戻り、こっとん亭・水車公園の前の桜並木を通りましたが、まだつぼみ状態でした。

上岩地区からのルートを探り、先ほどの道と繋がっていないか検証します。

こちらも道幅はたっぷりとある、明るい林道です。

分岐があり、右はガレています。
この先は画像では行き止まりとなっているようです。

やはりそうでした。

別のルートに進みます。

こちらは8号線と並行しているようで、下から車の走行音が聞こえてきます。

いいですね〜、もしかすると完抜けができるような気がしてきました。

などと思っていると・・・

ゴッツイ倒木が、しかも斜めに横たわっています。

太さは50、60cmほどあります。
3人いればバイクを持ち上げてでもクリアできるでしょうが、一人では崖落ちしかイメージできません。

その先もまだ続いていて、ここさえクリアすればというところなんですが・・・

位置的にはココになります。

一旦引き返しますが、この入り口ゲートのカンヌキが固いこと!

先ほどの運動公園手前にある老人ホームの横からエントリーしてみます。

はるか前方が「医者どん道」のある山ですね。

予想の通り、こちらも道の下には8号線が走っています。

そうそう、雰囲気は先ほどと全く同じです!

やっぱり!
今回は通り抜けはできませんでしたが、完抜けできる林道の発見です!
ここは私的権限で「比延上岩林道」としておきましょう。

空模様が怪しいので、早めに帰るか〜と思っていたら、林道レーダーが作動!

馬船松山というところに登るハイキングコースのようですが・・・

悪くはないですね〜。
途中、養蜂家の方にお会いしたので聞くと、あと少しでドン詰まりとのこと。


確かに入り口から2kmほどで、その先は登山道になりました。

こりゃトラ車でも無理ですね。

今日は新たに林道を見つけられただけでなく、満開になっていればどれほど美しいことだろうと思える桜の場所にもいくつか出会えました。


かろうじて三部咲き程度だったのがこちらの樹。
来週末くらいがこのエリアの見頃となるのでしょうね。
是非とも好天になってくれることを祈ります!


そして今日も安全に楽しむことができたことを山の神々に感謝です。




バイク(オフロード)ランキング

鬼伝説の大江山で絶景林道を探せ! 3/27 福知山・宮津


先日の日曜日はワタクシ的には珍しくグループでのフラット林道ツーリング。

定番の笠形山から千ヶ峰、黒川新田から粟鹿山という兵庫県中央部を貫くルートを走ってきました。

先日訪れたvero cafe でカレーをいただき・・

お気に入りの場所にご案内をして・・

休憩もほどほどに、この日は走りを楽しんだ一日で、メンバーはA熊さん、きざみうどん大好きさん、えろ爽やかに行こう♫さんでした。


そして本日水曜日は初めての大江山です。
京都北部、宮津の南に位置し、鬼伝説で有名な処です。

調べてみると、ここは地元の林道店長さんも以前から来られていたようですね。
路面は一部舗装化も進んでいますが、それ以外のダート区間もスーパーフラット!

エントリーからいきなりの絶景が続きます。
ここからそう遠くない、あの若狭幹線林道にも雰囲気が似ています。

いたるところに展望ポイントがあり、嬉しいことにそのような場所は見晴らしが良いように伐採もされています。

遥かに見えるのは宮津湾・・・と言えば、そうここは天橋立が見えるのです!

矢印のところがそれですが、お分かりいただけるでしょうか?

一応、林道としてはここが終点のようです。

うん、少し高度が下がりますが、近くなるのではっきりと分かりますね。

その先は木々に囲まれ、幅員も狭くなります。


出合という場所で支線と交差しました。
それにしても「出合」と名のつく場所は全国でいくつあるのでしょう?

さらに2kmほど進むと・・・

大きな落石が現れ、その先は・・・

あちゃ〜、これはトライアル車でも無理ですね。
実はこの林道のことを調べていると、複数のマウンテンバイカーさんが完抜けをしているのです。
あわよくば、と思っていましたがこれは撤退!
しかし自転車であれば担いで抜けられそうですよ・・・この先にこれ以上の崩落が無ければですが。

仕方なく引き返しますが、もう十分に満足できる1本でした。

すぐ近くの舗装支線を登っていくと、まるで UFOの基地のような建造物が現れました。
ここは航空管制塔だそうで、以前にchiharuさんのブログでも見ていました。

手前のダートを少し走るとこんな場所に・・・

ここは「鬼の岩屋」という場所の近くですが、ハングライダーのフライトポイントでもあるそうです。

基本的に、一人で完結できないアドベンチャースポーツにはあまり興味はありませんが、一度くらいはインストラクターとの二人乗り?で飛んでみたくなりました。
これはその時をイメージしながら瞑想しているのでございます。

登ってくる途中のダートに入ってみると、おや、先ほどの林道入り口にあったスキー場ゲレンデに出ましたぞ。

このスキー場はすでに閉鎖されていて、メインのゲレンデは太陽光発電に使われています。

おそらくこちらはサブのゲレンデだったのでしょう。
これは楽しい!
夏草が伸びたら難しいでしょうが、今の季節ならではのダウンヒル&ヒルクライムが楽しめます。
スキー場によくある排水溝も丸太で塞いであるので安心です。

府道側の入り口がこちら。
一応チェーンが張られていますが、ここはシロでしょう。

先ほどの崩落の先、林道の出口と思しき場所がこちら?

サンダーおいおいさんが涙しそうな石畳の古道ですよー!

与謝野に向かって下る途中にある林道の入り口。
ここも事前調査では上の入り口はガードが固いのですが、出口はフリーのようなのでそちらに向かいます。

途中ポツンと桜が咲いていました。
ポツンと言えば人気急上昇の「ポツンと一軒家」ですが、あの番組の中で出てくる林道に、スタッフも演者もわーわー言っていますが、林道を見慣れたオフローダーにとっては「それがどーした!」のレベルですよねぇ。
でもあんなにドラマ性があるとは驚きで、もちろん毎回楽しく観ているひとりです。

話を戻して、出口方向に進むと・・・ざーんねん!崩落の修復中でした。
このエリアも昨年の豪雨被害が大きかったようです。
実は最初に予定していた1本もガードが固く入れずで、今日はここまで1と1/2勝2敗。
4本目はどうでしょう・・・?

与謝野町岩屋という場所にあるこのダートは、Googleの衛星画像で見つけました。

うほっ、また今日も当たりが出たのか!?

あ〜いいですねぇ、これくらいの作業道規格の道が好きなんです。

人工物が何もないのが良いのですよ〜!

すると、とんでもない迫力の巨岩が現れました!

素敵だなぁ・・・・苔も美しい!
ほとんど地元の一部の人にしか知られていないのでしょうが、きっとここにも神様が宿っているのでしょう。

分岐を左に進むと小さいため池が現れました。
まるで大蛇が現れそうな神秘的な雰囲気を醸し出しています。

戻って分岐を右へ・・・

本命はこっちか!

美しいウッズのエリアです!
そして・・・

ヤッター!今日も鳥肌モンの展開になってきました!

どんどん奥へと進みます。

路肩は所々崩れたり、クレバスができているので要注意です。

下る先にも道が見えます。

分岐に出ました、三本に別れています。

左上に進むと・・・

すぐに行き止まり。

アトラクションを超えて真ん中のコースに進むと・・・

どんどん下っていきます。

これはもしかするとループか?それとも完抜けか?と確信しかけたのですが。

無念!ピストンでした!!

戻って分岐を探ります。

こっちもいいかも・・?

気持ちの良い森ですが、こちらも行き止まりでした。
しかしここはトータルで極上の部類のピストン!十分に満足できました。

入り口は府道2号線のこちらです。

峠の途中に目を疑うような車が停まっていました!
私が小学生の頃に発売された「隣の車が小さく見えま〜す!」とのキャッチコピーで人気を博し、今日までTOYOTAの屋台骨を支えているあの初代◯◯ー◯です。
流石にフェンダーの一部は腐食していましたが、塗装面やモールなどのメッキ部はピカピカ!
しかも驚くことにこの車は普段使いされているようなんですよね。
そしてナンバーはおそらくワンオーナーの証でしょう。


とんでもなく面白いピストンの発見と、名車との遭遇でコーフン気味だったのか、予定していた残りのうちの1本をすっ飛ばしてしまいました。
さらに最後の1本は手前で崩落によって入り口にすら辿り着けず・・・


ハズレもいくつかありましたが、それでも楽しい探索の一日でした!
さ〜て、来週は近畿にも桜の季節がやって来ますね、まずはどこに行こうか・・・




バイク(オフロード)ランキング

ツキまくり?・・成るか2大発見の未踏林道群 3/20 朝来・養父

春ですね!
枝垂れ桜?って思いましたが、これはどうやら枝垂れ梅のようですね。



日中の最高気温は20度になろうかとの予報でしたが、朝の道路脇の気温計は4℃!
薄着をしてきたので寒いし、丹波名物の霧は出るしで・・・

最初に養父に行こうと思っていましたが、これならば霧に浮かぶ日本のマチュピチュ「竹田城跡」が見られるんじゃね?って思い和田山で降りましたが、その途端に晴れてきました・・・。
なのでついでにこちらを先にと・・先日林道店長さんが訪れていた藤和深山林道です。

ムフフ、こりゃあフラット愛好会会員にとってはたまりませんね!

路面の質といい、全体の明るさといい、文句無しですね。

展望もそこそこあります。

緩やかに登り続け・・・

広場でジ・エンド。
この倍の長さがあればなあ、と思うのは贅沢でしょうか?

手前にある将軍杉はド迫力でした!

物凄い生命感です!
植林の杉とはまるで別物ですね。

さてさて、2本目が今日の本命です!
ここは以前近くを通った時に林道レーダーがかすかに反応していたのですが、その時は探索をしないままでした。
二人組のオフローダーもこの近くでバッタリと会ったので、もしやとも思っていました。
訳あって、林道標柱の名前は修正をかけてあります。

とてもとても美しい渓流沿いに登って行きますが、かなりのエントリー区間は簡易舗装されています。

途中、二つの連続した滝が道路からも眺めることができます。

アマゴも生息していそうですね〜。
早く渓流釣りを始めたいのですが、予算不足で延び延びになっています・・・💧

今の季節は良いですが、かなりウエットなので山ビル攻撃はありそうですね。

ようやくダートが始まりました。
簡易舗装の路面は苔と落ち葉でとてもスリッピーでしたが、むしろダートに入れば安心です。

なんとなく期待ができそうな雰囲気で・・

分岐がありました。

左はやや道幅が狭く、すぐに倒木が待ち構えているので・・

右から行ってみましょう。

作業道規格ですね。

おおっ、視界が開けてきました!

ゾクゾク鳥肌が立ってくるようです!

うわー、最高じゃ〜ん!

フラット愛好会にはやや不向きですが、こういった人工物が何もないルートが好きなんです!

遠くの尾根には?

もうすぐ頂上付近に出るかというところで残雪が現れました。

無理をすればなんとか・・・というレベルなのですが、ここは自重するべきでしょう。
このところ立て続けに新発見を重ねている私ですが、調子にのると痛い目に会うことは確実だと肝に命じています。

あらためて引き返す途中で確認しましたが、矢印のところに道が伸びています。
峰を越せるのか?
早速SNSで呟くと、すかさず地元ボス(KOUZANTYOさん)からLINEが入りました。
「オンドリャ、ワシのシマで何しとんじゃい!どこか教えんかい!!」
と脅されたので白状しましたが、皆様には今しばらくここが何処なのかは内緒にしておきます、ゴメンナサイ🙏🏻



先ほどの分岐の先の倒木は下をくぐれそうですが、これはまた雪が溶けるのを待って再調査します。
おそらく先ほどの残雪を越えて、大きなループを描いてここに戻るのではないか・・・そんな気がしてなりません。
とすればボスも知らなかった隠れた大物が発見できたと胸を張れるでしょう。

支線も探っておきますよ。

隠し畑と思しき場所と崩れた廃墟。

美しい森です!

分岐がありましたが、ここは左か?

キャンバー、フカフカの落ち葉、そしてその下にコブシ大の落石が一杯でデンジャラス!
撤退です!!
あ〜トラ車が欲しい💦
次に行きましょう!

ワープしてとある桜の公園。

僅かに雪を残しているのは西床尾山のようです。

去年初めてきた時はすでに散り始めていたので、今年こそはベストタイミングで訪れたいものです。

満開となればそれはそれは見事でしょう。

第3ミッションは136号線は繋がっているのか否や?
バイブルによれば、藤和の途中から和田山方面に抜けられるとの情報がもたらされていたたそうですが、管理人さんは実走されていません。
それも10年以上昔の話です。

ゲートに看板や鍵は無し。

ここも渓流沿いに道が伸び、グリーンカーペットが引き詰められています。

ミツマタの花がとても美しい!

微妙な倒木があり・・・


その先はシングルトラック・・・これもトレールでは無理かなあ?

諦めて大路ダムの奥。
こちらが第4ミッション。

比較的新しい林道のようですが・・

残念!ダートが始まる前にアウト!!

第5ミッションは竹田城を眺めるナイショのポイントを探せ!
矢印のところが城跡ですが、最近この近辺は観光地化が凄まじく、私の路線とはかけ離れているので早々に退散です。

でもこんな枝垂れ桜ならぬ、枝垂れ梅があったので、全くの徒労というわけではありませんでした。


今日は尻すぼみだなぁ・・・最後にまた粟鹿山でも行くかぁと思いながら、276号線を与布土・山東方面に向かう峠で林道レーダーが激しく反応!


むむっ、案外と良さそう・・・!

ワオ!また見つけちゃいましたか?

直進すると深い排水溝が現れ始め・・・

行き止まり!

他を探ると・・・

え〜やん!

ヒヒヒ・・・こりゃたまらん!
とまだこの先もあったのですが、ややデンジャラスな雰囲気になってきたので途中で撤退。
下る先には縦横無尽にルートがありましたが、くれぐれも下りの深追いは禁物です。
こちらもおそらく登って来る途中にあった支線に戻るループであろうと想像できました。

入り口のゲート脇には石碑が並び、そのうちのひとつには「右あわがやま」と刻まれています。
これは古道だったのか?

今日は全容はどちらも掴めていませんが、大きな発見をふたつもしてしまったようです。
皮肉というか、下調べをしておいたいくつかは不発で、思いがけない1本に大当たりが出ました!
あまりのツキの良さに自分でも驚くほどですが、決して誤解はしないでください。
ブログには書いていない部分でも数えきれない不発、失敗、狭い場所での苦労してのUターンは繰り返していて、確率からいえば1/100くらいかもしれません。
でもそんな事を繰り返しているうちに、勘は確かに鍛えられてきます。
もちろんオフ車乗りとしてセオリーを外れ、こんな探索をソロで行う危険さも承知の上です。
それでも探索は本当に楽しいです!
しかし決して無理はしない、そして出来る限りの装備と準備は怠らないようにしましょう。

そしてラストは粟鹿山ではなく、床尾山を選びました。
「通行止」はすでに横に退けられていました。

ここも昨年の台風と大雨でダメージが大きかったと聞いていますが・・

ところどころ深いワダチがあったりもしますが、概ねはフラットな路面です。
全体としては天谷加保坂にコンディションは似ています。

少し空が曇ってきたのが残念ですが、ここも素晴らしいスカイライン林道で、特にこの時期は見晴らしが良く楽しめます。

こうして勝手知ったるロングフラットを走るのもミックスしないと、やっぱりスッキリしませんね。

好きなんですよね〜、先のルートが見える林道って!

一番ガレている区間でこれくらいでした。
ヒャッホーと叫びながら走るのが合言葉ですよ〜!

頂上記念碑に到着。
手前に僅かに残雪がありましたが問題はナシ!

このところ続いた悪天候のストレスも吹っ飛びました!

帰る途中、糸井小学校跡。
今は工場として使われているらしいですが良い雰囲気です。

まほろば道の駅での戦利品。
きのこ類が大好物なんですよね!
さてどうやって食べましょうか?明日のお楽しみです。




バイク(オフロード)ランキング

やったぜ、粟鹿山林道2019開幕宣言! 3/13 多可・朝来


このところ休みの前日は快晴で当日が雨という、私にとっては地獄のパターンに陥っていましたが、ようやくそこから脱出できそうであります。
今日は未明には一雨ありましたが、日中は晴れ間も多く、久しぶりの良い天気・・・と言いたいところでしたが寒っ!
何度もミゾレが降ってきましたよ、但馬はまた冠雪があったそうです。
スキー場は店仕舞いしたところだったのにね・・・。




さて、久しぶりの氷上・郷付林道にやって来ました。

前回来た時は渇水状態でしたが、幻想的で美しいこの池の水も元に戻っていてくれました。

肝心の林道はと言えば・・・

横倒しにしないと無理かな?と思いましたが測ったようにギリギリでスルー。

第一展望ポイント

第二展望ポイント

そのすぐ先にガレと倒木です。
どうせあと1kmくらいで終わりのピストンなので引き返します。

そしていつもの場所で定点撮影。
以前からの読者の方なら良くご存知かと思いますが、私のお気に入りの場所です。

レンズを向ける方角によって雲がまるで違います。



ワープしてまたまた多可の宮前谷川周辺の再調査。
前回、終了宣言をしましたが、やっぱりまだちょっと気になる場所があったのです。





この次の画像は   閲覧注意!!!






水溜りにはあの動物の命の営みが・・・
それにしてもスゲー量だわ!何匹分なんでしょう?



でもっていろいろ探索しているうちにまた見つけちゃいました!

2kmほどのピストンではありますがこれは一級品!

フラット愛好会会長が泣いて喜ぶ!?

最後は気持ち良く終点となりますが・・

この林道、作業道群は何と奥が広いのでしょう。

あの先に見えるのが、いぼ地蔵の先のルートでしょう。

ミツマタの花は先日よりも花が膨らんでいました。

枯れ沢にも水の流れが戻っています。

そしてもう一度あのループへ・・矢印のルートが先ほどの道です。

さらにさらに未調査の支線を探れば・・・

ラビリンスですね〜!

うわ〜、で〜た〜!!
またしてもループがありました!
な、な、なんとダブルループだったんですね。

いやはや、たっぷりと遊べる場所ですわ・・・
こんな場所があったとは、分からないもんですねぇ。




そしてまたまたポーンとワープして黒川ダム周回路へ。
この辺りも例年ならばまだ残雪がカチカチとなってあるはずが、今年は全く見当たりません。

で、あっけなく林道粟鹿山線に入れました。

ここは県内屈指のロングフラット、スカイライン林道です。
舗装林道ならば蘇武三川山や雪彦山などがありますが、ほぼ全線ダートで10kmを優に超えるのは中辻肥前畑林道と双璧です。


ずっと先にこれから走る道筋が見えるのは、何度走ってもワクワクします。
強いて言えばガードレールが多いのが唯一の難点。

こんな景色を見ることが出来るなら、日々の辛いことも吹き飛ばせます。
ん、ノーテンキに暮らしているのは誰やって?

もっと残雪に苦労するかと思っていましたが、ダムから頂上付近まではほぼ皆無でした。

夏はこの場所は草で覆われてあまり景色は良くないのですが、今の季節ならば・・・

和田山方向の景色で、雲海が出る時にはこれまた絶景となるポイントです。

記念碑を過ぎて山東方面に降り始めると、ようやく残雪が現れ始めました。
しかしそれもさほど苦労することは無くクリアーです!

やりました〜!
粟鹿山、今シーズンの開幕でーす!



さーて、こうなると次の日曜日のコース設定が嬉しい悩みです。
どれをどう組み合わせるのが、同行の皆さんの満足を得ることが出来るか?
なにはともあれ、鳥富の焼き鳥がメインですが・・・



ブサ顔で寝ております

名誉挽回、ノラを卒業してから肉球がだいぶ柔らかくなりました。



バイク(オフロード)ランキング