苦楽園オフロード雑記帳

兵庫・京都・鳥取・岡山の自然と林道をSHERCO TY125、 TRRS XTRACKで楽しんでいます。乗れない時などはスノーシュー、クロカンスキー、たまに料理ネタも入ります。

Happy go Lucky!

桜・海・川、そして新たな発見 4/1


先週の土日は天気が悪くせっかくの桜も充分には楽しめなかったのですが、その後は天気が安定して家の周辺の樹々は満開の状態が続いていました。
兵庫県は南北に広く気候もかなり差があるので、毎年楽しみにしている北部の場所は少なくても1週間は遅いのですが、開花情報を見ていたら咲き始めてから見頃まであっという間でした!
この週末は天気も上々で期待は膨らむばかりです。


場所は拙ブログをずっとお読みいただいている方ならば察しがつくであろう、養父市内のあの場所です。
7時半に到着すると、駐車場にはすでに4、5台の車が・・
あれ〜、以前はそんなことは絶対に無かったのですが、これもSNSの影響感かなあ。
迷惑にならないような場所で撮影を始めていると、そのうち1台2台と帰り始めて貸切に。
ヨシヨシ、これで思う存分好きな場所で撮影ができます🎵


なぜこの場所にこだわるかというと、ここは全く舗装されていないからです。
オフローダーの矜持として、いくらその桜が綺麗であっても、バイクをアスファルトの上に停めて撮るのは避けたいものです。
せっかくの機動力があるのですから、車はもちろんオンロードバイクなどでは行けない場所で撮りたい。
いわゆる◯◯50選などに載っている有名場所も避けて、できることなら自分の審美眼で選んだ自分だけのお気に入り場所、そんなスポットを常に探し求めています。


それではしばしキャプション無しで画像を並べます。


















今回の撮影はいつもと同じiPhone14Proと、こんな時だけ出番があるOLYMPUS OM-D E-M5です。


ざっと2時間ほどこの場所で過ごしていたでしょうか。
そこから神鍋高原にトランポで移動してのんびり日本海を目指しますが、その途中に新規探索。



前日にあらためて予習をしていると三原水口林道にこんな良さそうな支線が見つかりました。
ナニコレ!ずっと稜線上を伸びているやん。
そういえば以前から気になっていた分岐があったなあ・・・と。


それがこの場所。
この先もし途中で障害物が無かったら相当眺めが良いのでは?と期待を込めて進んでいくと・・・



ワォ!素晴らしいフラット路面!!
土の上にたっぷりと堆積物がある理想的で大好きなヤツです。



そして期待を上回る絶景が広がっていましたー🎵



稜線だからこそ落石や倒木が無いのでしょう、スバラシイ!!



景色は場所によって左右に広がっています。
こんな道に出会った時は、もうワクワクドキドキ🎶



少し進んでは止まり、撮影を繰り返すので全然前に進めません。



天気は最高で暑くもなく寒くもなく。



道はまだまだ続く?



贅沢な時間です♪



そして3km弱でスッパリと終わってくれました。
僕はピストン林道であっても内容が良ければ全然気にしませんが、それがお嫌いな方はスルーしてください。



そりゃあ三原集落までこの道が続いていたらそれこそ大発見ですが、自分的にはこの道はヘビロテ確定です。




本線に戻ります。
予想よりも残雪はやや多めですが、通り抜けるのに問題になることはありませんでした。



崩落も皆無で、この冬がいかに雪が少なかったということをもの語っているようです。



これなら但馬の完全開幕はそう先のことではなさそうです。



さあ、三原水口を抜けてから、今日のもうひとつの予習の成果はこの廃道入口の発見です!
先ほどの支線はGoogle mapで発見しましたが、こちらは地理院地図で見つけました。



入り口の来る人を頑として拒むような有様は、まるであの『まこっちゃんコーラ事件』が起こった三成山林道を想起させます。


コーラ事件とは、メンバーのまこっちゃんが暑い最中に探索途中で喉が渇き切り、うなされるように『コーラ、コーラ!』と連呼し、他のみんなも顔を真っ赤にしヘロヘロになりながら完抜けを果たした伝説的な出来事です。



この辺りから徒歩で奥に進んでいきます。



これはトラクターに連結する荷車でしょうか?
昔に見たような覚えがあります。



倒木、倒竹が収まったなと思っていたら、その先は極めて穏やかな道になりました。
幅員はたっぷりとあり、真ん中を獣が通った跡が続いています。



さらに進んでいくと・・・


道が細くなりましたが路面自体は荒れていません。
この画像でいえば左側に沢が流れているので、おそらく大雨で幅が削られて狭まっているのでしょう。
この日はここで引き返しました。


そして帰ってからこのブログを書く前にハイカーさんのブログを調べていると、これはもともと県道で、かつては車も通る生活道路だったそうです。
ムフフ・・『元県道で生活道路だった』この言葉の響きにはクラッときちゃいます🎵
これは間違いなく次々回の探索候補、しかも大物です!
ある理由で攻略の確率はかなり低めと予想しますが、それでもやる価値は大いにあると確信します。
探索メンバーの皆さんは怯えずに?楽しみにしていてくださいね。


〖ここで業務連絡〗
◯にぃさん、S川さん、良かったらお先にどうぞ!

もし行ったことがお有りでしたらこの先の様子を教えてください。
まだご存じなかったならば出入り口の情報はお伝えします。
方向音痴を自認するT橋さんにお伝えしても、たぶん猫に小判(あっ失礼)でしょうね。



さあ、ここから後はダートに拘らずにのんびりツーリングします。
途中の枝垂れ桜の美しさに心を惹かれ・・



香住の撮り鉄に人気の場所で1枚。



昼飯はお馴染み店で久しぶりに刺身定食を。
味は間違いなく美味しかったのですが、昨年よりかなり値段が上がっていたのはショックでした⤵︎




そこから東に進んで竹野方面に。
竹野は大小幾つもの浜があり、砂浜も水質も素晴らしいです。
春のこんな海がどうしても見たかったのですよねぇ♫



浜の中にはこうしてオフシーズンならば入れるところもありますが、このエリアの砂はとても細かくて注意が必要です。
ちょっとでも傾斜があるとスタックしそうになりますから。



岩礁帯ならばそれも安心。
それにしても期待を裏切らないコバルトブルーの海は、長かった冬に溜まった心の錆を吹き飛ばしてくれる気がします。



県道1号線を南下すると竹野川が並行して流れています。
ここも良い川で、河口付近はきっとスズキやヒラメなども多そうで、昔凝っていたルアーフィッシングをまたやりたくなりました。



その途中でこんな標柱を見つけました!
こちら側は銅山で須野谷は往路で通った山を隔てた向こう側、繋がっているのか!?



車の新しいワダチも残っていて、舗装混じりの良い道です。



今日三つ目のクリーンヒットかなと・・・?



思っていたら行き止まりでした⤵︎
歩いて先を調べてみましたが、全くバイクが通れるようなルートはありません。
これも帰ってから地理院地図で調べると反対側からも道が伸びていますが、間の山を挟んで中断されています。
おそらく予算が切れて計画途中で放置された・・そんな感じです。




神鍋に戻り名色羽尻線を走ります。



ここは標高が低いのでもちろん雪は無く桜が満開です。



平地に戻ると稲葉川とその支流も桜並木がとても美しい。



まったく県内北から南まで、これほど同時に桜の満開が見られるなんて、信じられないくらい素晴らしい1日でした♫



これでフィニッシュと思いきや、陽も長くなってきたので、つい欲張って最後に廃スキー場の奥もおまけに探索。
どこも伐採が進んでいますね。




本当に良き春の一日でした🎵
バイク乗りにとって今の最高の季節を存分に楽しみたい!!


全国オフローダーの皆さん、兵庫県北部但馬地域には50以上の林道・作業道があります。
しかも下記の道はほとんど全てと言っていいほど、規制や害獣防止ゲートもありません!
まだ走られたことが無い方はぜひ一度お越しください。
もちろんマナーはしっかりと守ってくださいね〜♪


☆緑の欄をクリックして、下にスクロールすれば地図も閲覧できます。
(作成されたのは十数年以上も前のため、現状と異なる場合もあります)


http://ecbar.cafemix.jp/mokuji.html


さて、あなたはこのうち幾つ走ったことがありますか?


瀞川氷ノ山林道(南) 
瀞川氷ノ山林道(北)
轟安井林道
天谷加保坂林道
梅ヶ久保林道
野間林道
高丸山林道
仏ノ尾林道
久須部渓谷遊歩道
稲荷尾林道 
熊波林道 
釜谷林道 
八岡林道 
鹿田林道 
居組諸寄林道
諸寄浜坂林道 
作業路竹田諸寄線 
竹田甚白細見谷線 
坂本林道 
草太林道 
中辻肥前畑林道 
中辻林道 
共同作業路中辻線
塩山中辻林道 
村岡神鍋林道 
神鍋蘇武林道 
白菅山林道 
日影耀山林道
日影金山峠林道
粟ヶ尾林道
造林作業道羽尻線
名色羽尻林道
妙見山林道
福岡作山林道 
笠波八井谷林道
八木谷大谷林道 
池ヶ平林道 
本谷林道
宮神山田林道 
作業道本谷奥線 
用野和佐父林道 
和佐父林道
三原水口林道
三川林道
大野林道
水口林道
大山林道 
来日林道+支線
金剛寺畑上林道
矢次山林道 
宮井江野林道 
作業路野垣線


×

非ログインユーザーとして返信する