このところ休日が連続して雨に祟られていましたが、今日は明け方に止み、昼前には綺麗な青空になりました。 気温も最低10度〜最高20度くらいでしたが、これくらいが身体を動かすには一番良いところでしょう。 さて、今日のルートは千ヶ峰からのスタートでしたが、入り口で空気圧を調整しようとしていると1台のセロ... 続きをみる
地域ネコのブログ記事
地域ネコ(ムラゴンブログ全体)-
-
愛する但馬が本格的に開幕を迎えるにはあとひと月ほどか? それまでは負けず劣らず大好きな西播地域に通いましょう。 今日は気温が下がり、またしても冬並みの寒さが予想され、装備も多めに着込んできました。 一旦体が慣れてしまうと、逆戻りはかなりキツイです! 寒さもそうですが、着膨れなどで動きずらいので肩も... 続きをみる
-
ちょうど1週間前、兵庫県中部の桜の開花を確認しに行きましたが、その時はまだまだというところ。 南部はこの前の週末がピークでしたが、そろそろ中部や北部も見頃のはず。 ワタシの休みは原則水曜日と日曜日なのですが、この時期にこの天気であれば何はさて置いてもバイクに乗らないなんてことはあり得ません。 たと... 続きをみる
-
各方面からの情報で、但馬一部もそろそろ開幕。 久しぶりにボスの地元に向かってみましょう。 とその前に・・・ 地元の有料道路が遂に無料化となりました! 往復400円はいつものツーリングでの昼飯代に匹敵するので嬉しいです。 それにETCが使えなかったので、通過の時の手間も省けて万々歳! 思えば昔は六甲... 続きをみる
-
なんでもこの数日の暖かさは数十年ぶりの異常気象だそうで、ご近所の桜の有名どころである夙川や芦屋川もあっという間に咲き始めました。 まあそんなところは人だらけなので車で通り過ぎるだけで良いのですが、気になるのはやっぱりツーリングコース途中のお気に入りポイント。 今日は4ヶ月ぶりくらいになるアフリカツ... 続きをみる
-
前回からのつづき・・・ r546の奥にあるこの延ケ滝は道路のすぐ傍にあり、滝壺まで10mくらい降りれば迫力のある姿を見ることができます。 ただしオフロードブーツでは歩くのに適していないので滑落しそうになりますが・・ ところでいきなり閑話休題 これまでワタシはいくつかの趣味やスポーツに親しんできまし... 続きをみる
-
今の愛機CRF250Lに乗り始め、和知でデビューしたのが1年前。 それまでのオンロードバイク(エンジン付きとエンジン無し)から大きくシフトし、還暦を過ぎてからオフローダーとなったワタシです。 若き頃ほんの少しだけトライアルに手を出しかけた事がありましたが、その時にはすぐに断念してしまいました。 し... 続きをみる
-
今日は回遊魚グループ4名でのツーリング。 先週の10名編成から連続でのお仲間連れは、ワタシにとってはとても珍しいことであります。 メインゲストは紅一点ひじりさん。 相方のたけちゃんが現在事情により乗れないために、代わって同行をさせていただきます。 全員兵庫県南部の在住ですが、集合は現地はりまいちの... 続きをみる
-
今日の天気予報は最高20度を超えるとのことでしたが、いきなりそう言われても何を着たらベターなのかが非常に悩ましい。 案の定、往きの高速ではブルブルに震えて、トイレ休憩でバイクを降りて歩いたらめまいがしてきました。 播但道を朝来で降りて、まずは「さのう高原」に向かいます。 目的は物件見学・・・でした... 続きをみる
-
再訪・四斗谷 「禍福は糾える縄の如し」 2/25 篠山・三田
今日は本来ならボスと女王さまをフラット林道にご案内する予定でしたが、生憎の天気予報で中止となり意気消沈⇩ こればっかりは仕方ないですよね〜🌦 先発偵察を買って出てくれたKさん、Tちゃん、ありがとうございました。 そんなわけで、いつもならば行き先ははっきり定めていくパターンを捨てて、気が向くままに... 続きをみる
-
-
世間は3連休の中日、私は2連休初日。 お仕事に励んでいるお仲間もおられますが・・・ご苦労さまです。 2月になったら実行しようと思っていた作業ですが、ちょうど距離数も15000kmというところ。 自宅付近の天気は今日は晴れていますが、昨日のまとまった雨とそれ以前の積雪でフィールドのコンディションは相... 続きをみる
-
事前の予報はあまり良くはなかった日曜日ですが、起きてみれば快晴ではありませんか! ただ気温は5度になるかならないかくらいなので、今日の主な目的はこの移住先物件見学です。 場所は福崎I.Cから15分くらいのところ。 里山の谷筋奥にある別荘分譲地ですが、定住の方が多そうな地域でした。 建物はまず満足で... 続きをみる
-
この数日は気温が上がり、林道に積もっていた雪もすっかりと溶け、今朝は霧は深かったものの凍結の心配もありませんでした。 今日は前回入れなかった地区や気になっていた所の検証です。 思うにこの時期、オフローダー達の動向はいくつかのパターンに分かれるようです。 ゲロ・アタック系に傾注し、自らを苛めまくる人... 続きをみる
-
今日は珍しく月曜日に休みを頂き、本来ならばSNSを通じて知り合ったshigezooさんと初デートの予定でしたが、残念ながら先方のご都合が悪くなり、いつものようにソロとなりました。 shigezooさんは KTMのビッグオフをお持ちなので、こちらも久々に大きい方でお付き合いしようと思っていましたが、... 続きをみる
-
元旦、2日と乗っていましたが、その後また寒波があり、山は雪が積もったようです。 今日も先週に引き続きサイプレス・ゴルフクラブ周辺と篠ヶ峰を新規開拓してみます。 新規開拓予定の林道はどれもピストンであろうと予測されることもあり、まずはいつもの鉄板ルートの笠形で肩慣らし。 元旦はさすがに誰にも会いませ... 続きをみる
-
”ヴァルト・スチューベ・モニカ” 丹波市氷上町、里山の奥にあったプチホテル&レストランです。 かつて貿易に携わっておられたという日本人のご主人と、ドイツ人の奥様、そして美しいハーフのお嬢さんが営む、それはそれは素敵な場所でした。 広い敷地内に入るとまさにそこは別世界で、まるでアルプスのリゾートよう... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます。 拙ブログをご覧の皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 冒頭の画像はr77篠山・川代恐竜街道を西に向かう途中見えたパルプ工場の様子。 元旦でも操業しているのか、なかなかシュールな絵が撮れました。 画面右、緑色の物体オーブが出ています。(情報源:Hさん) そ... 続きをみる
-
走り納めと言いながら、何度も走っているワタシです。 情報によると北摂から京丹波あたりはかなりの積雪のようでした。 先日換えたニュータイヤを試しに行こうかと思いましたが、その日に午前と午後それぞれに肩を左右1回づつ脱臼するというハプニングがあり、まだ回復していません💧 いえ、もともと他のスポーツで... 続きをみる
-
いつもいちばん頼りにしている tenki.jp の予報によれば、朝のうち晴れ間はあるものの、すぐ曇りが続き、16:00頃から☔️ ならばいつでも帰ることができる範囲で篠山かな〜と思いつつ北上。 しかし心の内は青垣方面に行きたい気持ちが強くありました。 途中、篠山に近づくとかなりの霧が発生・・・ 「... 続きをみる
-
今年も残すところあと10日ほど。 私の休みは通常水曜日と日曜日ですが、年末年始は役所と一緒。 週間天気予報を見ると、来週半ばにまた強い寒波がやってきそうなので、メジャーな林道は今日が最後になるかもしれません。 しかし新しもの好きの私にとっては、どうしても走っておきたいところが2本あったので行ってみ... 続きをみる
-
-
先週のこと、林道店長さんのブログを見ていると、お友達が最新の岡城林道の動画をアップされたのこと。 拝見して、その他に過去アップされているリストを見ていると見慣れない地名が・・ 黒尾山林道 2013/04/13 何処だろうと思って調べるとR29を挟んで岡城の西側でありました。 その北側の前地カンカケ... 続きをみる
-
春の桜と秋の紅葉、このどちらもそれぞれのベストタイミングでお好みの場所に行けるのはなかなか難しいものがあります。 休日、天気、開花具合や色つき具合を見極めて、それぞれの場所を選ぶのはまた楽しいものですが・・。 昨年は滋賀県と福井県にまたがるおにゅう峠に行き、みごとな紅葉が楽しめました。 今年は12... 続きをみる
-
先々週の水曜日に訪れた岡山県北東部、鏡野町周辺があまりにも素晴らしく、本妻(?)である但馬を裏切って浮気に走りました。 冷え込みが厳しくなってきた朝、中国道を西に走っていると 1台のXR250が先行していました。 もしやと思いながら、ややペースが違ったのでさりげなく追い抜きがてら横目で見ますが、タ... 続きをみる
-
大荒れの10月が終わり、やっと秋晴れ(初冬?)の空が戻ってきました。 アイツまた水曜休みは台風被害の偵察だろう・・と思われたかもしれませんが、そのご期待(?)を裏切って今日は久しぶりにアフリカツインを引っ張り出してオンロードツーリングです。 目的地は先月上旬に行った用瀬・佐治方面の少し先である美作... 続きをみる