苦楽園オフロード雑記帳

兵庫・京都・鳥取・岡山の自然と林道をSHERCO TY125、 TRRS XTRACKで楽しんでいます。乗れない時などはスノーシュー、クロカンスキー、たまに料理ネタも入ります。

Happy go Lucky!

スノーシューデビュー! & The wish came true!!  1/3  北播

読者の皆さま、新年明けましておめでとうございます。
今年も拙ブログをどうぞよろしくお願いします。
賛否両論様々あろうかとは思いますが、こんなバイクの楽しみ方、自然の素晴らしさを身近に感じていただけたら幸いです。



僕の母は福島県会津の出身だったので僕自身も東北人の血筋を受け継いでいるのですが、これまでウインタースポーツにはほとんど縁がありませんでした。
それがやたらと数年前からスノーシューというものに興味が湧き、ずーっとやってみたかったスポーツだったんです。
どうしてもバイク一辺倒だと冬場にできることは限られてしまいますからね。
そこで道具をコツコツと揃えて、ついに今年デビューの時を迎えました。


西へ向かうと、途中でこんな気球が。
ここ加西には旧海軍航空隊の飛行場滑走路があって、かつては紫電改の開発テスト飛行が行われていたという歴史ある地だそうです。
紫電改、子供の頃大好きで絵を描いたり、プラモデルを作ったりしたっけ。


さて、最初のお試しフィールドは先日バイクで行った宍粟のフォレストステーションと決めていたのですが、前々日の大雪と昨晩の道路の凍結でそこまでたどり着けない!
仕方なく他の場所をウロウロと探したのですが、どれもこれも全然ダメ!
スタッドレスは装着しているのですが、トランポのNV200はもともとトラクションが弱いのでどうにもなりません。
チェーンも巻かなきゃだめか?


砥峰高原に向かう道などは、そもそも通行止めで地元の人すら近寄れません。

9時過ぎから彷徨い続けて、ようやくなんとか来れたのは千ヶ峰の水谷登山口の近く。

本当はもっと景色の良いところで昼食にしたかったのですが・・
あ、 JETBOIL買いました、沸くの早いですね〜!
ささっとカップ麺食べてスタート準備です。


さあ、行ってみよぉ〜!!


ふむふむ、思っていたよりも簡単に歩けます、こりゃ楽しくて気持ちがいい!

この直後、三脚にセットしたスマホを取ろうとした時に、お互いの足が絡まって派手にコケましたが・・。

ここはほんの1kmほどの林道(旧道)なんですが、それを往復しただけでも結構汗をかきました。
平地ならばともかく、勾配のキツイところだとそれなりに負荷がかかるでしょうから、何をどれだけ着たら良いのかが判断難しそうです。

今回のデビューは思っていた場所では楽しめずに、ややほろ苦いものになってしまいましたが、それでも次以降が待ち遠しいものになりました。
問題はそのフィールドまでどうやってたどり着けるか・・ですね。


さてその翌日、バイクで集まったのは多可町余暇村公園。(ネーミングのセンスが悪いなあ)
探索メンバーの半分は予定がつかず、えでーさん&Kちゃんペアと僕の3人です。
この日のテーマは『日本のへそ西脇市黒田庄の林道奥から、日本最大級の恐竜の化石発見場所の丹波市山南に抜けられるか!?』という長〜いお題です。
これは3、4年前からずっと僕の中では課題になっていたのですが、リサーチするもののなかなか答えが見つからずにいたのです。
そもそもこのところスノーライドが続いていたので、ぼちぼち土の上を走りたいね、というところから始まったのですが、このメンバーならばもしかして・・?とごくごく淡い期待がありました。
が、しかし成功確率5〜10%がせいぜいかな、という程度の読みだったんです。


まずは黒田庄側から林道に入ると、土路面を求めて来たのに、ここにしてはこれまでになく雪が多めに積もっています。
とはいえ、先日とは比べ物にならないほどの量なのでストレスなく走れます。

このところ本当に天気には恵まれています。
これで4回連続だったかな?この時期にしては超ラッキー。
気温もさほど低くなく、申し分のない状況です。


サラリとこのエリアの半分を走って・・


着いたのは懸案の場所。
えでーさんたちがこの場所に来るのは初めてで、前日にその狙いと大まかなことを伝えていたのですが、予習上手なえでーさんが案外呆気なく答えを見つけてくれました。


ソロで来た時にはまさかこんな場所ではなかろうと思っていた赤矢印のその地点が、二つの地域を結ぶポイントだったのです!
えでーさんが徒歩で偵察で奥へ進むと、向こう側の作業道が見えているとのこと。
でもその時、僕はまさかそれが本当に向こう側から続いている道だとは思ってもいなかったのです。
このところ悩まされている足首の痛みのために、僕もこの目で確かめなかったのは失敗でした。
ただこちら側から進むのは3メートル以上のほとんど垂直に近いようなこの斜面、しかも草ボーボーの状態では無理だということで一旦諦めました。

ならば、ということでこのエリアの南半分にある作業道に入ってみます。
ここは以前に来た時には倒木だらけだった場所です。


まだ数本残っていたものの、その時に比べればわずかな状態で、グルグルとループで遊べたり・・。


またその近くのシングルトラックを楽しく遊んでいたら・・


先日からガミータイヤを装着して、倒木も楽々越えて絶好調だったえでーさんが路肩にスッポリ!
草の上に体が落ちて、バイクはなんとか残ったのでリカバリーには問題なし。

近くの公園で小春日和のなか、ゆったりと昼食を済ませて反対側の山南町から可能性を探ります。
ここはいい感じだったのですが、プッツリと林道が終わり、その先は登山道。


深い深い森でした。
ちょっと間隔詰め過ぎちゃうん?というくらい密集した杉。


あれやこれやと探りながら、予習効果が功を奏して、えでーさんの先導で次第に成功の実現味を帯びてきた感がします!
するとつづら折りを登ったその先に出会ったその風景は・・・

ん、どこかで見たよな・・?

あ”〜出たー!!!
 

そうです、朝イチに来たあの場所に繋がったのです!

左側が午前中に走ったログで、矢印の右側が午後のログです。(データ提供:えでーさん)


しかしですね・・ここを降らないとイカンのですよ💦

その前に憎きトゲトゲの征伐もしなけりゃならないし。

トップバッターえでーさん、見事にクリア!

2番手、僕もビビりながらなんとか成功!怖かったぁ・・

3番手Kちゃんは最後にコケたけれど、なんとか成功!!


バンザーイ!!!
新年早々、長年のモヤモヤがすっきりと解消してこれ以上無いようなスタートが切れました。
今回の成功はえでーさん(右端)の準備周到なリサーチと、的確な現場判断のおかげと言って過言ではありません。
いつも新規探索にご一緒する時には、前日までに大まかなことを伝えておくとしっかりと調べてきてくれるので本当に助かります。
そしてついつい弱気になりがちな僕を励ましてくれて、ムードを高めてくれるKちゃんにはいつも感謝です。



気分はウキウキとなり、もう少し時間が残っていたので、ここもまた気になっていた所に入ってみました。

ああ、のどかで本当に良い場所ではないですか!

気持ちいいなあ・・冬の西陽がとてもやさしく感じます。

と遊んでいたら、その奥にはトライアルセクションもどきの場所が・・

いっぺんで泥んこになりました・・ここまで綺麗だったのに。

そしてなかなかの難易度の(僕らにとっては)ヒルクライムも!
えでーさん、ヘルプに行ってヘトヘトです、優しいなあ。


そんな楽しい2日間、良き正月休みはあっという間に過ぎてしまいました。
今年もソロとグループで、いろんなスタイルで、それぞれ存分に自然と戯れたらいいなあ、なんて思っています。



ラストランはスノーライド♫ 12/30 多可町

前回、今年の総集編・写真集をアップしたところ、同志であるgonzoさんに『まだなにかあるでしょ?』って、すっかり読まれてしまいました。
ははは、そりゃやっぱり休みの日に天気が良ければじっとしてはいられませんよね。
ジャンキーズ探索班で今年最後の林道を楽しんできました。

この日は前回などと違い、雪は数日前に降ったために苦戦が予想されました。
今シーズンの雪の量はすでに北部ではかなりの量なので、徐々に南下せざるを得ません。
そこで選んだのは兵庫中部、多可町にそびえる千ヶ峰周辺。
ここは僕の冬場のホームグラウンドです。


まずは松か井の水(湧水)近くの南出入り口から北上します。
このところ伐採作業がとても盛んに行われていて、普段は週末もその作業をされていますが、この日はさすがにお休みでした。


それを見越して狙っていたのが、新たにできた伐採地の奥に広がる作業道群。
前回来た時に見つけて、そっとキープしていた場所です。

さ〜てどんなもんでしょう?
パッとみた感じではループになっているようでしたが・・


雪の量は思っていたほどではなく、日が当たる部分は融けています。


景色はかなりのスケール感が楽しめます!

しかし残念ながら、今はまだ途中から二手に分かれて行き止まりでした⤵︎
そのうち工事が進んでループになることを期待しましょう。

千ヶ峰本線の北側区間も割合とスムースに通過して、林道黒川新田に向かいます。


それにしてもここまで3回のスノーライドが、どれも青空に恵まれたというのは本当にラッキーです!
雪➕青空➕白い雲って、すごく絵になると思うんですよね。


この区間は一番積雪が多かったですが、四輪が一台通った跡があるくらいだったので、その轍を避けて走れば走りやすい部類でした。
Kちゃんも秘密兵器のノンスリップスプレーのおかげか、スイスイ走って離されてしまうほど。

頂上の石碑のある場所でスマホにRYOTAくんから途中合流の知らせあり。
ならばと贔屓のあの店へと急ぎます。

直前に電話をしたら、今日は予約がいっぱいだったそうですが、なんとか入れてもらえることができました。
今日は僕だけ、焼き鳥定食にプラスしたのは「手羽先」です。
他のみんなは全て「定食➕もも焼き」をオーダーでした。
もちろん、もも焼きは抜群に美味いのですが、ここの手羽先もこれまた美味いんですよ!
メンバー全員揃ったところで、これが僕らの忘年会ということになりました。


いつも変わらぬ美味しさに大満足をして、再び千ヶ峰を別方向の市原峠から登り、頂上付近から水谷林道(舗装)を少し降リます。
ここが凍結していて今日イチバン怖かった・・僕も一度転倒アリでしたが、それまで不調だったウインカーの点灯がその衝撃で復活するという嬉しいオマケつき。


そして現在まだ千ヶ峰三国岳線の工事未了のまま放置されている区間に進みます。

ここはまだ連結されていないピストンなので、予想は当たって四輪もハイカーさんも入った形跡がないヴァージンスノーです♪
しかも幅員もたっぷりあって路面はスーパーフラットという、スノーライディングにはピッタリ!

そして何度もしつこいように言いますが、雪とこの青空と白い雲のコンビネーションがもーたまりません!!


RYOTAクンとえでーさんの走りたがり組には思う存分楽しんでもらって、僕はゆっくりと撮影会。


この時期に3連続で天気に恵まれるなんて夢のよう。
思えばGWも、それにお盆の頃とかも、雨が長く続いた年でしたからねぇ。


これを書いているのは大晦日ですが、明日からはまた大雪の予報が出ています。
そうなるとここにまた来られるかどうか少し怪しい?

この日Betaに履いているのはミシュランのTRACKERでしたが、雪の対する性能はまずまずでした。
えでーさんはIRCのJX8 GEKKOTAにチェンジして自信満々で臨んでいましたが、さすがにツーリストに比べゴリゴリとグリップが良かったそうです。


その後、越知から再び千ヶ峰本線に戻り、朝と同じ道を逆方向に降り終了。


今年は顔面強打(打撲、鼻血、擦過傷だったがマスクでバレず)と、クセになっている肩の脱臼(その場で整復)があったものの、大きな怪我なく過ごすことができました。
SHERCOとBETAの2台を使い分けて存分に楽しめ、いくつかの新たな発見もあり、酔ってしまうほどの絶景の数々にも出会えたのは本当に幸せでした。
素晴らしい仲間たちにも助けられて、フィールドがさらに広げられたと思っています。


読者の皆様にも、来年どこかでお会いできることがあれば、どうぞよろしくお願いいたします。


それでは良いお年をお迎えください。


               令和3年12月31日


令和三年 写真集

僕らの日本、そして兵庫県但馬地方とその周辺は素晴らしい自然が満ちている。
今年も一年怪我なく楽しめたこと、八百万神に感謝します。
また来年も素敵な風景を求めて、このまま走り続けることができれば幸せです。
拙ブログにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えください。



1月




2月




3月





4月




5月





6月

7月

8月

9月

10月

11月


12月



こんな僕のわがままに付き合ってくれた仲間たちにも感謝します。


雪と青空さえあれば気分は上々♬ 12/19 宍粟

寒波が来襲したこの週末、かなりグッドコンディションの積雪が予想されたので、グループで兵庫県の北中部にある一宮に集合しました。
メンバーは前回のスノーライドの時と同じ、えでーさん&KちゃんペアとRYOTAクンです。
バックの山々にはかなりの積雪が・・雪積量だけが心配だったのですよね〜。


まず向かったのは別荘地の奥にある岡ノ上林道です。
昨シーズンに来た時は他よりも意外に雪の量が少なく、支線のコンディションが抜群でとても楽しかったのですが、この日はまだその入り口すら辿り着けないほどの積雪量!


普段とは雰囲気が全く違うので、簡単な分岐も間違えてしまうほど。


一度走ったことのある方にはわかると思いますが、湧水の『岡の泉』すらも辿り着けませんでした。


ところでこの日は前回紹介したニュージャケットがデビューしました。
感想はと言うと、着心地も暖かさも言うことなし!
今年の「買って良かったモノ」の最高位にランク付けしたいくらいです。


さーて、1本目がこの日の大本命でもあり、予定ではそこから峰山方面に進もうかと思っていましたが、仕方なく大幅にルートの変更を余儀なくされました。
しかしそこは宍粟方面ではあらゆるマイナー林道・作業道まで探索経験のある、えでーさん&Kちゃんペアとこの僕で、作戦会議を開いて決めたのは閏賀(うるか)にある、給食センター横から入るミドルレンジのピストン林道です。(名前は溝谷林道でした)
こんな時に多くの引き出しがあるとホントに役立ちます。

ここは高低差もあまり無く、雪の深さも質も抜群で予想を上回るほどの気持ち良さは本日イチバンでした!
Kちゃんもキャッキャ言いながらチョーご機嫌で走ります♫


キャブのセッティングがイマイチで始動性に問題ありのRYOTAクンのセロー225でしたが、一度走り出せばイキイキと!


走り始めはしぐれていましたが、この頃からは青空も広がり最高の風景も楽しめます。
この辺りでは高い部類(約1077m)の暁星山は、かなたに厚い雲で山頂が隠れています。


いやはや、もう最高ですね〜♪
もちろんここも全くのヴァージンスノーでフッカフカ!!
普段ならばあまり来ない地味でマイナーなピストン林道が、こんな上質な雪があるとその価値は一気に跳ね上がります。


昨シーズン、雪や低温時を走るとエンストが頻発(キャブのアイシングが原因?)していましたが、その後に調整したおかげでしょうか、今年二度目のスノーライドも好調を維持しています。
タイヤは普段から履いているツーリストですが、できればブロックの荒いものに履き替えたいところです。
しかし元々トライアル車をベースとしたTY125なので、MXタイヤやエンデューロタイヤではスイングアームに干渉してしまいます。
なのでツーリストのままで、空気圧は目一杯落として対処しています。

途中にある支線も探索してみましたが・・




ここは程なく行き止まりでUターン。
スノーライド・ビギナーの方にアドバイスするとすれば、未知の林道には行かないこと!
雪の下に何があるか、路肩の状態はどうかなど、おおむね分かっていないと大変危険です。
安易に真似をすることはお控えくださいね。


さてそこから次に向かったのは東山のフォレストステーション。
ここは温泉やオートキャンプ場だけでなく、雪が無ければ山頂近くまで登れる作業道もあります。


しかしここもこの日は積雪量が多過ぎてなかなか苦労しました。
Kちゃんもトラクションがかからず放心状態・・。
こんな時は軽さは正義ではなくなり、程よい重さがあったほうが良いのでしょうね。
最年少のRYOTAくんはヘルプに大忙し!

それにしても樹々に着雪した風景が本当に美しい ♪
このブログを書くのにちょっと調べてみたのですが、雪に関する日本語って本当にたくさんありますね!
こんな言語って他には絶対に無いだろうなあ、自然と共存して生きてきた先達たちの表現力にはただただ脱帽です。


ちょうどタイヤホイールの中心、アクスルシャフトくらいの積もり具合がこのバイクの限界かもしれません。
それでもだいぶこのバイクでのスノーライドのコツが分かってきて、以前ほどの疲労感はさほどありません。
3速くらいで上手くトラクションがかかり、トコトコ走らせると抜群に楽しくなります。
大パワーでカウンターを当てながら豪快に走るのも楽しいでしょうが、僕はこの方が好きかな。

さあ、なんとか坂を登り切り、辿り着こうとしているのはミシュラン☆☆☆極上の?屋外レストラン。


そこはまだ誰の足跡もないピッカピカな状態でした。


本日のスペシャルメニューはカップ麺とコンビニおにぎりですが・・なにか・・・?



さて、お腹が満たされれば、本日のアトラクションでのお楽しみですよ。


一本橋も雪があるとこれくらいの幅でないとね。


僕もRYOTAクンのセロー225を借りて走ってみました。
実はこれまででセローを走らせるのはこれが初めて。
名車の誉高いこのバイクの乗りやすさと性能には、改めて実感し驚かされました。
こんなトレッキングバイクをもう一度世に出してくれたならば、もっともっとオフローダーも増えるのにと思ってしまいますね。

そして最後に選んだのは、山ガールでもあるKちゃんの提案で花咲山のピストン林道です。
ここは以前、自転車ブロガーとして有名なgonzoさんと、お互いが同志として認め合いながらも、ばったり遭遇しながらその時は分からなくて挨拶だけに終わったその場所です。



ここもいわば普段であればB級林道で、さほどリピートする気にはなれない場所ですが、程よい雪のおかげでA級のワンダーランドへと昇華していました!


ああ、なんて楽しい時間なのでしょう♬

そして美しい風景

まるで以前に来た時とは別な場所のようです!

これまで雪にはやや苦戦していたKちゃんも、ついに覚醒して驚くほどスイスイ走っていましたが、山頂の手前の急坂ではさすがにヘルプを仰ぎ・・

最後は代走&徒歩でゴール!


下界を見渡すと、平野部の田畑が雪で白くなり、それがまるで大河のようにも見えます。

最後の最後、数十メートルは階段なので徒歩で登ります。
先日にハイカーデビューしたえでーさんですが、遅れをとるのはフラットソールのMXブーツのせいにしていました。
えでーさんの名誉のためにも、そーゆーことにしておいてあげましょう。


さあ、山頂はもうすぐそこ!


こんな低山ですが、その楽しさは格別でした。
ライド&ハイクも雪山になればこんなに遊べちゃいますよ〜🎵

RYOTAクン撮影


宣言!『今年の冬は雪でたっぷりと楽しみます!!』


雲海の粟鹿山から 12/10 但馬・北播

今年最後の有給休暇を取って、たぶんこれが雪の無い但馬では今日が最後かと思われる粟鹿山に向かいました。
途中から濃霧が出始めたので、しめた!これなら雲海が出そうだな・・・
とわくわくしつつ山頂に向かったのですが、途中からまさかの四輪数台の先行車が。
この日は平日だったので、山頂にある施設のメンテナンスにでも行くのでしょう。
ここは諦めて北側・山東からの本線を急いで駆け上るとなんとか間に合いました。



まあだいぶ消えかかってはいますが、それでも見応えのある風景です。
これがあと1時間早く山頂から見られたらな〜、と思うとちょっと残念ですが。

そのまま黒川ダム方向へと、この日はあまり写真も取らずに走ります。
冬場は何度もグラブを外してiPhoneを取り出すのも面倒になってきます。
それにこうしてたまには10kmを越すようなロングダートをテンポ良く走るのはやっぱり気持ちがいいですね。


ダム周回路に突き当たると、いつもならば右折して反時計回りに進路を取りますが、この日は随分久しぶりに反対方向へ・・というか、こちら側はフルに走ったことがあったかどうか定かではありません。
先週この南側の青野峠を走っていた時にダートが複数見えたので、その道と繋がってはいないかと検証したかったのです。

まずひとつ目の作業道は倒木でアウト。


ふたつ目は道が消えました。


みっつ目も同じく。


以上、ダム側は終了・・とほほ


しかしこちらサイドは湖面に近く気持ち良いですね。


国道429号に出てから東に向かうと青野峠の手前に2本ダートの入り口があります。
それまでにも大外長野林道の入り口があるのですが、現在は大規模伐採作業で通行止めです。
最近は世界的に木材不足と聞いていますが、そのためなのか、あちらこちらでこうした作業が盛んに行われています。
そしてまずこちらから入った1本目はちゃんと林道標柱がありました。

標柱には延長1000mほどと記載されていましたが、ここはその通りの長さでまた終了。


途中の分岐を左に入ると、こちら側の方が距離はあるようでしたが倒木でアウト!
まあパワープレイで越そうと思えば越せたレベルでしたが、どうも最近くるぶしに慢性的に痛みがあって強く踏ん張れません。
整形に行ってレントゲンも撮ってもらったのですが異常なし。
もしやリュウマチでは?と危惧したのですが、そうではなかったようです。


ところでこの2本のダートにはまだ新しそうなタイヤ痕がありました。
ブロックパターンから推察するとそれなりの方のようで・・
もしこのブログをご覧になっていたならばコメントをお寄せください。


3本目は一番気持ちの良い雰囲気だったのですが・・


ミツマタの花も早くも蕾が膨らみかけています。
3月頃から咲き始めるのに、もうこんなに早くその準備をしているのですね。
この日はこの周辺でリスとヤマドリのペアを久しぶりに見かけました。
ヤマドリを見たって言ったら、きっと我が親友も羨ましがるかな〜?


ここも残念ながら最後は道が消えましたが、なんとも素敵な空間でした。
探索は99%の失敗と1%の成功、いやそれよりも確率は低いですが、こんな場所に出会うと失敗も苦になりません。



最後は427号線と交わる手前、蕎麦の大名草庵(おなざあん)の奥の加古川源流沿の道に入ります。

ここはだいぶ以前に入った時には崩落と倒木で奥には行けなかったのですが、この日はその時の障害物は排除されていました。


ものすごく瑞々しい・・良く言えばですが・・このダートは夏場はヤマビルが怖くて来られません。


前回よりかなり奥へと進めて、もしやこれは・・・と期待した途端に。


う〜ん、グループならば躊躇うことなくチャレンジするレベルなんですが、ソロの場合はリスクは最小限に抑えます。
だいたいそうですねぇ・・90%以上成功する確信がないとやめておいた方が無難だと思っています。


途中ふと見ると見たこともない怪しいキノコが生えていました。
まるで破れた陣笠のような・・どなたか名前をご存知ですか?


針葉樹林よりも広葉樹林が好きですが、これだけ綺麗に枝打ちしてあるとそれはそれで良しですね。
今日はこれといった成果はありませんでしたが、行けなかったふたつのルートのその先には、いつかまたグループで検証したいと思っています。


先週に続き早めに切り上げて、多可町のカフェ・喫茶『古時計』のランチに滑り込みました。


なんたって多可町は美味しいものが沢山あって、どれにしようか迷うほどです。


さて、この場を利用して告知があります。
読者の皆さんはご存知でしょうが、愛車の1台 BETA RR4T 125LCは2020年4月に僕のガレージにやってきました。


ところがMY'21には大好きなブルーがラインアップされていたのに一目惚れをして、外装一式を交換しました。

クロトレでこのカラーははそこそこ台数も入っていますが、125ではたぶん僕だけかも?


それまで一年弱、走行距離3000kmも満たないくらいだった外装はスペア用にと置いていましたが・・

この度メルカリとヤフオクに出品しました!
樹脂パーツは全部まとめてセット売りです。
クリックしてね 
メルカリ⤵️

ヤフオク⤵️

シートも新品同様、こちらは単体です!
クリックしてね
メルカリ⤵️

ヤフオク⤵️



どうぞよろしくお願いしまーす!