苦楽園オフロード雑記帳

兵庫・京都・鳥取・岡山の自然と林道をSHERCO TY125、 TRRS XTRACKで楽しんでいます。乗れない時などはスノーシュー、クロカンスキー、たまに料理ネタも入ります。

Happy go Lucky!

千ヶ峰・三国岳徹底探索!? 10/18 寄り道多数



なんとも嫌な秋の長雨・・・こんな時期にこんなに天気が悪い日が続くなんてどーゆーこと?
とまあ、カエルにとっては天国かもしれませんが。
先週の日曜日にするべき事は済ませ、昨日は期日前投票にも行き、今日の貴重な晴れ間を逃さず出撃です。


行き先は北播の千ヶ峰・三国岳周辺の徹底リサーチ〜黒川新田〜粟鹿山の予定ですが、午後の天気が保つかどうか心配です。
いつもこちらの方面に行く時は豊岡道の氷上まで行き、r77からR427とルートを取るのですが、今日はより距離を短く且つ経済的なルートをリサーチしました。
とりあえず往きは時短のために篠山まで舞鶴道で行き、R176を北上します。
鯖寿司で有名な「萬松」の元あった場所を過ぎるとr77に左折します。
この道は数年前に恐竜の化石が近くで見つかったことで、「川代恐竜街道」なんて名前が付けられました。
R175にぶつかると少しだけ北上し「井原」交差点を左折してr86に入り、多可方面に進むとやっとR427に当たります。
北上してJA加美の交差点を左折、すぐに松井小学校の角を右折します。
2kmほど走ると・・・


この左上は大規模なソーラーパネルがあり、右手には特老のホーム「ヘルシービラ加美」がある小さな交差点を左に入ります。
するとこんなゲートとオブジェが・・

500mほどで左に別荘?そこで三叉路になっています。

右ダートの作業路か?

取り敢えずコンクリート舗装の道を直進します。
ずんずん進んで行くとダートぬちゃぬちゃ路面に変わりましたが、その先はチェーンソーと重機の音が聞こえてくるので引き返します。
その手前にあった支線に入ると・・

三叉路に出ました。

何ですか?ソーヘイガマって??
まずは左を探ってみましょう。

おっ、いいんじゃないかい!

プチ崩落をかわすと・・・

んっ?見覚えのある道に出ました。
そうです、広域基幹林道 千ヶ峰・三国岳本線に合流です!
先に小さく見えるのが、確か6.1km地点ポストだったはずです。
本当は後でr8からの登りルートで走る予定でしたが、そのまま北上して終点まで行ってみますが工事中でした。
前回5月か6月頃に来た時には工事は中断されていましたが、今回はプレハブ小屋も建てて本格的に再開していました。
開通は近いのでしょうが、その時は全面舗装化でしょうかね〜・・?
ターンして途中の支線を探りながら入り口に戻ります。
支線は1〜2kmでどれも行き止まりのようですね。

r8の入り口から500mほどでダートになります。
この林道は昨日までの長雨でもカラカラに乾いているすごいヤツです。
林道ビギナーにはもってこいのルートですが、対向車には注意ですね。
ご存知のない方のために・・

r8をR427の「寺内」交差点から神崎方面に西に向かうと「名水・松か井の水」のこの意味不明な看板の手前右にある割と広いT字路に林道標識があります。


Uターンして登りを楽しみ、先ほどのソーヘイガマまで戻ります。
なぜならもう一方の支線がとても気になっていたのです。


進入すると明るい開けたルートになり、ムムッこれは良さそうと思っていると・・・

あちゃー!

幅は1mくらい・・・充分行けそうではありますが、もし車重+体重の重みでさらに崩れたらと思うとやむなく撤退です。
落ちても死にはしないような場所ですが無理は禁物。
もしもこれが麓まで続いているのなら、本線と並行した形でトータル約20kmのループで走れることになります!
だとすると先日の林道店長さんの裏阿舎利に匹敵する新発見!?
そうだ、もしかすると最初の別荘の所の三叉路に繋がっているのではないかと、もう一度下山して元に戻ってみることにします。

途中反対側の山の中腹に道が見えて、先ほどの崩落場所も見えます。
そして最初の別荘らしき建物がある三叉路の、松井庄7造林地という作業道に入ります。

しばらく進むと・・・

うひょー!ナイスな東屋です!
どうもハイカーさんのための休憩所のようですが、今日のランチポイントはここでコープで買ったおにぎり三種セット。

またこちらからも反対側に本線が見えます。
この場所も三叉路で・・・

右から登ってきて、まずはそのまま進んでみると・・

はい残念・・・
では左手のルートはと・・・

がっくり⤵︎
絶対に先ほどの崩落場所に繋がっていると思ったのですが・・・
ではいったいあの崩落の先はどこへ繋がっているのでしょう?
それともあの先もやはり行き止まりか?
いやきっと麓に向かっているようですが、またGoogleと地理院地図でリサーチしてから再探査してみましょう。
R427と並行して進む道に戻り(戻ってばっかり!)、岩座神のあたりで道路をのっそり歩く物体が・・

それが冒頭のこやつ。
先日かめはめはさんが捕獲したヤツと同種ですね。
ワタシも子供の頃はカエルを捕まえては家の小さな火鉢の池で飼っていました。
どうせすぐどこかいなくなってしまうんですけどね。
お腹のぷにぷにした触り心地がな〜んか好きなんです。


この先、予定の林道に行こうかと思いましたが、どうも雲行きが怪しくなってきたので中止して篠山に戻ります。(また戻るんかい!)
で、「今日の廃」

たぶん60年代〜70年代にかけてのHONDA販売店やSF(直営サービス工場)はこのカラーとロゴであったと思います。
HONDAファンにとってはなんとも懐かしい雰囲気です。
今日の廃は廃でも、朽ちていない廃業の廃でございます。


往きの途中になんとなく気になった「牧野大池」という看板がr86にあったのでちょっと寄り道。
すると・・・

おおっ!マーケスのようなストレートがあるではありませんか!
そのまま進むと行き止まりになりましたが、池の反対側にもダートがあり・・

みくまりダムよりももう少し大きなダム池で周回路になっています。
みくまりほどのタイトコーナーは無く、ビギナーにはうってつけ!

冬の遊び場にキープしておきましょうかね。


R176〜R372と進み小枕交差点を右折して母子(もうし)に向かう峠に入ります。
このあたりは以前に自転車でのトレーニングで散々走った地域の鉄板ルートになります。
r308に当たると左折して永沢寺を通過し、またすぐに左折して最近人気の山の中のパン屋さん「パン工房のら」の横を通ります。
ここは天然酵母の生地を石窯で焼くというのがウリですが、美味しいながらもワタシの好みとは少し違います。
ワタシのおすすめは古市にある「和みぱん・みのりや」ですが、最近は本当に辺鄙なところにあるパン屋さんが増えましたね~。


話題が逸れました・・・
そのまま道なりに行くと後川奥に下る峠ですが、このダウンヒルは自転車で走ると最高です!
27インチのロードバイクで重いギアを付けているならば、70km/hオーバーでかっ飛ばせます。
r37と合流して羽束川添いに下ると、その先の小柿〜下槻瀬のフラット(この区間は追い風の強い時は50km/h越え巡航も楽に可能)も大好きな区間です。
木器(こうづき)郵便局のある三叉路を左折してr322に進み、古民家「半鐘」を過ぎます。
(この半鐘と近くの興福寺に残る歴史は驚くべきのものですが、ウンチクだらけになるので止めておきます。)
上佐曽利のダリア園T字路を右折し、r319〜r33でふれあいプラザ先の交差点を左折。
しばらく進むと最近ブロ友になっていただいたひで爺さんのお気に入りの場所・・

いーですね〜!
これまでも何百回と入り口前は自転車でもバイクでも通っていましたが、ここに入るのは初めてでした。

これってここで行き止まりですか?
多田方面にはバイクでは無理なんでしょうか?


戻って(またかい・・)r33十万辻トンネルを越えて最後のダウンヒルで自転車の場合は登りの復讐を果たし(?)R176生瀬端交差点に下ります。
そこからは昔ウイルキンソンの工場があった場所を過ぎ、旧温泉街を抜けて帰路に着きます。
そのまま宝塚市役所の横から武庫川サイクリングロードを進むと、のんびり快適に海まで出られます。


本日の走行 278.3km
やっぱり次の週末は2週連続で雨かなぁ・・・?



×

非ログインユーザーとして返信する