苦楽園オフロード雑記帳

兵庫・京都・鳥取・岡山の自然と林道をSHERCO TY125、 TRRS XTRACKで楽しんでいます。乗れない時などはスノーシュー、クロカンスキー、たまに料理ネタも入ります。

Happy go Lucky!

絶品のカクレ畑林道 期間限定動画あり! 6/17 神河・宍粟

このところすっかりと探索がメインとなってしまいました。
もっとも、ワタクシはゲロ系やアタック系ではありませんので、ご紹介するのは比較的走りやすい林道ですよ。


今回のメインは、これまでにも2回レポートした「カクレ畑林道」ですが、路面は穏やかな部類です・・・が、しかし


まずはウォーミングアップで「医者どん道」からのスタート。

晴れですね・・・、水曜定休の方々、本当にお気の毒さまです。
いやワタシも水曜休みですが、それ以外に日曜も休みがあって助かりました。
さもなくば悪の道へと足を踏み外していたことは間違いありません。


ゴルフ場側からエントリーして、前回間違えたのはこの分岐。
右鋭角が正解です。

そして広場に出たら斜め右の一番アヤシイ道が本命です。
春先よりも草が伸びて、一層のことアヤシクなっています。


長谷方面から大河内発電所へと向かい、別荘地の裏手から伸びるこの林道。 

江戸時代にでも年貢の徴収を逃れるために山奥に畑を作っていたのか?
拙ブログの熱烈なファン(そんな危篤な方は少ないでしょうが)はご存知でしょうが、この林道はオフロードの大先輩のtohooJPさんからのご紹介で知りました。
今回、前日にそのtohooJPさんが偶然にも先行して、大奮闘していただいた貴重な動画を送っていただきました。
ただし諸事情により本日6/18から二日間のみの公開となりますのでお見逃しなく。

カクレ畑


ここはピストンですが、本当に個性的で惹かれる所なんですよ。
今まであまり知られていなかったのが不思議なくらいです。

ほぼ全て杉の植林ですが、非常に手入れが行き届いています。

枝打ち、間引きが適切に行われているのでしょうね。

前回引き返したのはこの倒木2連発。
今回処理しようと意気込んでいましたが、ありがたいことにすでにこの状態。

さらに先へと進みます。

動画での16分過ぎからの落石が多く、狭路谷落ち注意区間を過ぎて、最高峰地点には目を見張るほど美しいシダ原が現れます。

さらにこの画像では分かりにくいのですが、この木立の向こう側はものすごく深い谷がある絶景が望めます。


そしてこの倒木帯・・・

tohooJPさん撮影


4時間かけて頑張ってくれたそうで、もうひれ伏してしまうしかありません。
ただtohooJPさんのスリムなKTMと違い、サドルバッグを装着したCRFではすり抜けはかなりの難行。
さらに追加数本処理をして、ゼイゼイ言いながら身をくねらせ、斜めになりながらなんとか通過。


そして最後の難関の1本はこちら。

気温がかなり高く、ヘルメットを脱がないと沸騰しそうなのですが、ブヨのやつらがウロウロしてそれがままならない!
流石に汗が滴り、目眩がするくらいになってしまいました。
水分補給と休憩を繰り返しながら、やっと切断した時にはやつらが集団となって襲ってきたのでここで撤収。
ゴールの太田池は木立の先に見えていて、ほんのすぐ先なんですけどね〜。
でもまあゲートは鉄壁で抜けるのは不可能ということだし、人工池なので風景はそれほどでもないので未練はありません。(強がりかな〜)
いやー、しかし久しぶりに思い切り体力を使いましたが、鍛え直さなければアカンと実感しました。

引き返す途中で支線調査。

やはりこちらも倒木ですが、方向からも状態からも何やら抜けられるような雰囲気が・・・


とりあえず県道39号線に戻り、寺前へと向かう途中に林道レーダーが反応。

ビンゴ!衛星画像でも分からなかったダート発見!!
標柱はありませんが、「為信林道」(仮称)とでもしておきましょうか。

結構思ったよりも深く距離がありますゾ。

いくつか支線もあり、その一つがこちら。
方向からしても、雰囲気からしても、この道は先ほどのカクレ畑支線と繋がっているのでは?
だとすればまた次回、体力が残っているうちに開拓せねばなりませんねぇ。


しっかりとした作業道も縦横にあり、かなり楽しめます!
今日も貴重な発見がありました。


そして前回も探索を試みた8号線からのエントリーは、入口が間違っていたことが分かりました。

実際はこちらが正解だったのですが・・・

わずか50m進んだだけで、こりゃあかんという状態。
ガレガレの廃道状態ですが、ハイカーさんのブログによればこちらからも太田池へと登れるそうです。
まさにそうなればカクレ畑は抜けられる林道となりますが・・・もし制覇された方がおられたらご一報ください。


ダートではこのところピストンばかりだったので、そろそろ爽快なペースで走りたくなり、峰山〜岡の上〜出ツ石へのテッパンルートに進みます。


神河町役場から峰山高原までの自転車ヒルクライムレースが来月に初開催されるため、今日はローディーの方々、それもそれなりのレベルの人たちがたくさん練習されていました。
5、6年前に開催されていたのならば、ワタシもぜひ出場したかったのですが今はそんな実力はございません。
しかしここのコースは適度な距離と勾配で走り甲斐があるだろうな〜。
きっと今後、人気レースとなること間違いないでしょう。


岡の上支線奥のブナの森で遅い昼食。
若葉が芽吹く前も素敵な空間でしたが、この時期もうっとりします。

最後は出ツ石で気持ち良く走り、いつもより早めに帰路に着きます。
もうね、腕はパンパン、足は攣りまくりそうだったんですよ・・・
でも今日も本当に楽しゅうございました。


追記:
前回発症していた電気系不具合は、バッテリーの交換だけでピタリと収まりました。
本体購入後1年と数ヶ月、ガレージ内では常時充電をしていたのですが寿命だったのでしょうか?
それにしてもまるで接触不良のような症状が、交換で収まるとは不思議ですが・・
ともあれ、純正と同じ台湾ユアサで事無きを得ました。




オフロードランキング


×

非ログインユーザーとして返信する